老け見えの原因&若見えの条件 ☝

昔の写真に映る自分と今の自分…
見比べてみると〜(๑˃́ꇴ˂̀๑)


うっ💦
30年の月日っていろいろ残酷〜(@_@;)笑


写真に写ってない部分の変化も、凄まじいものがありますが、今回それは置いといて…(笑)

【フレッシュ✨な22歳のとき😂笑】
【子ども(双子)が1歳❣ 1番痩せていた30歳のとき😊】
10キロ以上の体重増加に伴う、輪郭の丸さは置いといて…(ー_ー;)
明らかな変化【老け感】を感じるのは、顔のパーツの間延びです❗


法医学の現場で年齢推定を行う場合も、顔のパーツの位置関係でおおよその判断をつけるそうです😲


お酒やたばこの販売で使われる年齢認証装置も、同じく顔のパーツの位置関係で判断しているんですって❢


まず、気になったのは…


★【両目の間隔】
こんなところが変化するんですねっ⁉
原因は骨密度の低下による、頭蓋骨の“骨やせ”のようです〜
女性は更年期の始まる40代から…
男性は60代から始まると言われています。
眼窩や鼻の骨のくぼみが広がるために、眉間や頬骨は平坦になり、鼻も平らに…低くなっていくそうです💦

たしかに❢ 目と目の間が広がって、鼻根も低くなってる〜ಠ‿ಠ
映画館の3Dメガネをかけると、まつ毛がレンズに当たるのは、骨ヤセで、低い鼻がますます低くなってるからなんですね〜(~_~;)

➡顔ヨガで、頭蓋骨の骨ケアをしましょ〜♪
骨密度を上げるカルシウムやビタミンDも積極的に摂取してくださいね❣



★【眉と目の距離】
年を取ると眉毛の位置が上がり、
若い頃よりも目と眉の距離が遠くなります。
原因は、眼輪筋が衰えることで目を開けるときに、おでこの筋肉(前頭筋)を使うようになり、使いすぎたおでこの筋肉が固くなり縮むことで、
眉の位置も上がって高くなると考えられています。

➡顔ヨガで眼輪筋を鍛えましょう♪
また、頭皮マッサージで、眼輪筋につながる側頭筋をほぐしたり、まぶたのむくみやたるみを解消する眉部分のマッサージやツボ押しも有効ですよ💓



★【鼻と唇の距離】
年齢を重ねると口元のハリが衰え、鼻の下が長く間延びし、唇も小さく薄く痩せて、貧相な加齢口元に…😨

口の周りをぐるりと囲んでいる「口輪筋」や、
鼻の脇にあって上唇のふっくら感を支えている「上唇挙筋」
などが硬くなり、ハリが低下するのが原因のようです。


★唇が小さく薄くなってきた気がする
★唇の山が平坦になってきている
★「人中」という鼻の下の溝が無くなっている
★口角が下がってきている

➡上記にあてはまる方は、今すぐケアが必要です❗
間延びした鼻の下を縮めて、ふっくら若々しい唇を取り戻すには、顔ヨガで口輪筋を鍛えましょう♪


******************************
ただいま、受講受付中です🍀

カルチャーセンター徳島
顔ヨガ講座(全6回)
第2土曜日 10時〜11時15分
9000円 ※初回のみ教材費500円
お申込みは、088-652-4646まで
******************************

オ・マ・ケ

『老化アプリ』をご存知ですか😆⤴

[FaceApp] 

で遊んでみました〜😂
若返らせたカオ💗かわいい〜😍笑
実際は、こんな顔じゃなかったけど😅 
将来は、外国人ぽく加齢していくのかな…😁

✽徳島✽顔ヨガ✽ 未来のわたしが輝くために(*˘︶˘*).。.:*♡

あなたの長年のお顔の悩み(たるみ・しわ・くすみ)【顏ヨガ】で解決しませんか⁈

0コメント

  • 1000 / 1000